MD-03
【導入のいきさつ】 2000/12/02
AT互換機としてはVM516, FT-01に続く3代目メインマシンである。
そもそも、パソコンデスク回り整理のため、当時のメインマシン:FT-01とリムーバブルディスクサーバ:MD-01の中身を交換しようとしたのが導入のきっかけである(交換の理由はFT-01Aを参照の事)。
しかし、MD-01は5inchベイが3個、3.5inchベイが1個しかなく、そのままではベイが不足している。
そこで、5inchベイが4個あるミドルタワーケースにリプレースする事となった。
こうして誕生したのがMD-03である。
大きな特徴は、今時珍しいALL SCSI構成という所である。
おかげで、HDD増設に非常に難儀しているのが現状である。
ビデオキャプチャーなどCPU高負荷の作業をしているわけでもなく、パワーを持て余している状態である。
ケース更新により、運用停止
DT-01Aの電源ファン故障のため、代替電源を探していたのだが、何故か上物のミドルタワーケースを発見(^^;)。そこで、メインマシンをこの新しいケースに入れ換え、捻出するケースと電源をDT-01Aに投入する事とした。
一覧表から削除 (FT-01A, CB-01専用に変更) | USB Memory Card Reader/Writer | MCR-6U[melco] (CF(MicroDrive), SM, MS, SD, MMC対応) |
---|
DT-01AへのUSBメモリーカードリーダー/ライター導入に伴い、MD-03での使用を完全に中止、一覧表から削除した。
新規導入 | DDR-SDRAM | PC2100 512MB(Double side, NANYA chip, CL2) |
---|---|---|
FT-01Aに移動 | DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Single side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] |
これは元々FT-01A用に新規導入用として購入した物。 FT-01Aの動作チェックのため、メモリーを交換。 正常動作したため、そのまま使用する事とした。
新規導入 | DVD-ROM | DVD-305S(Ultra-SCSI, DVDx10, CDx40, slot-in)[pioneer] |
---|---|---|
余剰品導入 | Sound Cardサブボード | Xwave5000Proのサブボード[Labway] |
DT-01Aに移動 | DVD-ROM | DVD-303S(Ultra-SCSI, DVDx6, CDx32, slot-in)[pioneer] |
TV-Tuner | BT878A-TVPCI[玄人志向] |
用途変更となったDT-01A組み立てのため、DVD-ROM, TV-Tunerを移動。
また、これによりPCIバスに余裕が出来たため、先日取り外したSoundCardのサブボードを再度取り付けた。
代替DVD-ROMについては上記ドライブを新規導入。
余談だが、今回買い物をした時点で内蔵型SCSIタイプのCD系ドライブはほとんど市場になく、極めて入手が困難である。しかも今回買ったDVD-ROMは、同時期CB-01に導入したコンボドライブよりも高い有り様(──┬──__──┬──)。
恐らく、次回アップグレード時にはATAPIになってしまうだろう。
新規導入 | USB Compact Flash Reader/Writer | USB-CFRW[IO-DATA] (MicroDrive対応) |
---|
(加筆:2002/12/22)
先日導入したメモリーカードリーダー/ライターが、MD-03では事実上使い物にならない事から、代替品を購入。 Mass Strage Device対応のため、全く問題なく動作(^^)。
新規導入 | DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Single side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] |
---|---|---|
USB Memory Card Reader/Writer | MCR-6U[melco] (CF(MicroDrive), SM, MS, SD, MMC対応) | |
CB-01に移動 | DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Double side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] |
廃棄処分 | USB Compact Flash Reader/Writer | MachReader[Century] |
(加筆訂正:2002/12/22)
まずメモリーだが、新規導入したCB-01の動作チェックのため、メモリーを交換。 正常動作したため、そのまま使用する事とした。
次にメモリーカードリーダー/ライターだが、以前から使用していた物が、コネクター直付けタイプであった。
これが、使用中にコネクター部に負荷をかけてしまった様で、接触不良が多発する様になった。
このままではデータが吹っ飛ぶ危険があるため、代替品を購入。
実は、この4ヶ月ほど前に、ニチメンのChe-ez!R.A.P.というSmartMediaを使用したシリコンオーディオプレーヤーを購入したのであるが、一度この製品でSmartMedia使用してしまうとWindowsなどで認識出来なくなる様になってしまうのである(;_;)。
そこで、SmartMedia Formatterの付属しているMelco製を購入したのであるが……。
MagicGateMemoryStick Reader/Writerのドライバと衝突してしまい、Windows2000が立ち上がらなくなってしまった(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ⊂…。
結局、OSを再インストールする羽目になってしまった(──┬──__──┬──)。
取り敢えず、MD-03以外で使用する事とした。
新規導入 | Video Tuner | BT878A-TVPCI[玄人志向] |
---|---|---|
取り外し | sound card | Xwave500PRO(YMF724+Option Board)[Labway]のオプションボード |
01/04に購入済だったTVチューナーを導入。
マシンパワーに余裕があるため、何の問題もなく動作。
ただし、PCIバスの空きがなかったため、全然使用していないSound Cardのオプションボードを取りはずして取りつけを行った。また、外部入力からの録画用として、オンボードサウンドを併用する事とした。
SCSI-HA BIOSのアップデートを実施。
しばらく実施していなかったSCSI-HA BIOSのアップデートを実施した。
これにより、前回アップデート時に発生していた「似非SCSI」の認識不良が解決した。BIOS画面での警告が無くなった。これで、今後大容量HDD増設の際に、かなり調達が楽になりそうである(^^)。
なお、BOOT時でのビデオ出力先設定ミスは、起動時にVIDEOコードを外す事により解決する事が判明。
新規導入 | CPU | Athlon XP 1700+[AMD] |
---|---|---|
MB | GA-7VTXE(VIA KT266A chipset)[Gigabyte] | |
DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Dual side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] | |
HDD | DPSS-318350(U160SCSI)[IBM] | |
IDE-SCSI変換アダプタ | AEC-7720UW(ATA33/66→UW-SCSI)[SEABIRD] | |
余剰品導入 | HDD | DPTA-351500(UltraATA66, 15GB)[IBM] |
DT-01より移動 | PS | EG465P-VE(静音タイプ)[EnerMax] |
DT-01へ移動 | CPU | Athlon 1.22GHz(ThunderBird, SocketA, EV266)[AMD] |
MB | K7T266Pro(MS-6380)(VIA KT266 chipset)[MicroStar] | |
DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Dual side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] | |
PS | EG365P-VE(静音タイプ)[ENERMAX] | |
取り外し | HDD | DCAS-34330(Ultra-SCSI, 4GB)[IBM] |
HDD cooler | 底面取り付けタイプ×2枚 |
2001/11/02に書いてある通り、DT-01へのパーツ捻出のため上記部品を購入。
実は11/03にはMB, CPU, Memoryを購入済だったのだが、DT-01側の準備に手間取り、約一週間延びてしまった。
ついでに以前購入してあったU160-SCSI HDD, IDE-UltraWideSCSI変換コネクタと余剰品のIDE-HDDを今回導入する事とした。
捻出したMB, CPU, MemoryはDT-01へ移動。
今回、DT-01と電源を入れ換え、こちらのマシンを450Wとした。
実はGraphic Cardを交換して以来、起動時9割くらいの確率でディスプレー出力がビデオ側になってしまうという現象が発生している。
これが電源容量不足が原因ではないかと考えていたのである。
しかし、全く改善しなかった(──┬──__──┬──)。
いずれ改善する必要がある。
今回導入した2台のHDDは取り敢えず増設ドライブの形で接続してある。
HDD用のSCSI-HAがUltra2WideSCSIのため、U160SCSIを起動ドライプにしても余りパフォーマンスに変化がないと考えられたためである。
また、今回の増設時にHDD Coolerを外した。
設置場所が不足したのと、たまたまHDD設置場所がケースファンのまん前にありファンをつける必要がないだろうと考えられたためである。
増設したHDDのうちの1台、DPTA-351500については、IDE-UltraWideSCSI変換コネクタを使って「似非SCSI」接続している。
ただ、SCSI-HAでの認識段階で「ヘッドの数がおかしいのでDOS以外では認識出来ないかもしれない」と言うような内容の警告が出て来ている。
その結果、Windows2000では起動時に認識に失敗しており、毎回「ハードウェアの削除と追加」で認識させている(プラグアンドプレイの検出を行うと認識され、ドライブレターが自動追加される)。
ちなみに、Win98では問題なし。
今回のアップグレードであるが、chipsetにKT266Aという現用品のマイナーチェンジバージョンを使用したMBを使用している。
そのため、IDE-HDDとGraphic以外は特に大きな問題も発生せず、OS再インストールせずにそのまま稼動している。
【今後の購入予告】
DT-01がCPUまわり不調のため、CPU,MB,MEMを入れ換える予定。
これに必要な各デバイス捻出のため、MD-03に上記3点セットを新規購入し、捻出品をDT-01に移動予定。
CPUにはAthlonXP 1700+(実クロック1.44GHz)以上を予定。
また、10月半ばにSCSI-HDD(U160-SCSI)を購入済。
交換時に入れ換え予定。
新規購入 | USB Compact Flash Reader/Writer | MachReader[Century] |
---|
(加筆:2002/12/22)
上記製品が安かったため、購入。 Mass Strage Device対応であるため、Windows2000で使用する時にはドライバ不要である。
USB機器であり、全機共通で使用するのであるが、取り敢えずここに記述してあります。
新規購入 | SCSI-HA | LHA-600U(Ultra-SCSI, NINJA NJSC32UDE chip)[Logitec] |
---|---|---|
取り外し | SCSI-HA | DC-315U(Ultra-SCSI)[TEKRAM ] |
2001/06/08の結果、BIOS付きのSCSI-HAが必要になったため、購入。 NINJAというよく知らないチップである。動作は全く問題なし。
FT-01Aへ移動 | SCSI-HA | IOI-4203U(Ultra-SCSI)[IOI] |
---|---|---|
FT-01Aより移動 | SCSI-HA | DC-315U(Ultra-SCSI)[TEKRAM ] |
2001/06/03の結果、FT-01AのSCSI-HAが不足した。
そのため(今回FT-01Aより移動してきた)DC-315Uを購入(詳細はFT-01A参照)。
がSCSI-PDを誤認識(PDしか認識しない)。
そのため、MD-03のIOIと交換することとした。
基本的な動作は問題ないものの、今度はCD-Changerの1個目のドライブしか認識せず。
どうやらLUNが複数のデバイスは、最初(LUN=0)のドライブしか認識しないようである。
たまたまNiftyのFPCUG系フォーラムに「DC-390UのBIOSでLUNスキャンを省略するように設定すると同様の現象が発生する」との書き込みを発見。
DC-315UはBIOSなしのため、同様の現象が発生すると考えられる。
新規購入 | MB | K7T266Pro(MS-6380)(VIA KT266 chipset)[MicroStar] |
---|---|---|
FT-01Aより移動 | SCSI-HA | IOI-4203U(Ultra-SCSI)[IOI] |
取り外し | SCSI-IF | DC-390U(Tekram, Ultra-SCSI) |
世間ではあまり評判の良くないVIA chipsetであるが、私の場合、VIA以外のチップセットとは何故か相性が良くない(──┬──__──┬──)。
そのため、ASUS A7A-266と交換のため新しいMBを購入した次第である。
捻出したA7A-266にはDDR-SDRAMとSDRAMが使用出来るため、Duronの安い物でも購入の上、他のマシンに転用予定(最終的に、A7A-266は動作不良が解決出来ないため、売却処分)。
が、CD-ROM類認識不良が発生。
KX-133+DC-390Uの時よりも状況悪化。
SCSI-HA交換によりあっさり解決。
ビデオ出力計画は、TwinViewがうまく動作しないため、取り敢えず放置(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ⊂…。
新規購入 | DDR-SDRAM | PC2100 256MB(Dual side, NANYA chip, CL2)×2[bulk] |
---|---|---|
PS | EG365P-VE(静音タイプ)[ENERMAX] | |
CPU | Athlon 1.2GHz(EV266, リテール(ボックス)品)[AMD] | |
MB | A7A-266(ALi MAGIk1 chipset)[ASUS] | |
Graphic Card | V7100 Pro/T(GeForce2MX, TV-out)[ASUS] | |
NIC | UE1211B-TX/J(RealTec chipset)[日本レクトン] | |
DT-01へ移動 | CPU | Athlon ThunderBird 800MHz(bulk) + CPU cooler |
MB | MS-6195(K7Pro)(MSI) | |
Memory | SD-RAM(PC-100, CL2)*3 | |
PS | ST-301HR(Seventeam) | |
MN-02へ移動 | NIC | CG-FE2PCITX(10/100Base0T, PCI)[Corega] |
FT-01Aへ移動 | Graphic Card | Spectra 7400(GeForce)[Canopus] |
夏ボーナスアップグレードプラン \(^o^)/。
メインマシンは以下の点が目的。
1) | CPUの1GHzOver |
2) | MemoryのDDR化 |
3) | グラフィックのビデオ出力対応(DVD観賞用) |
取り敢えず組み立て、動作確認。
しかしBIOSセットアップでキー入力が出来ないという問題が発生。
結局MBを購入店(パソコン工房)に持ち込みチェック依頼(@06/03:当日のうちに連絡が入り、問題なしとの事)。
NICは現用品をMN-02へ転用するために購入。
他に捻出された各パーツは、上記の通り各マシンに移動。以下順次パーツを各マシンにスライドする予定である。
新規増設 | USB-HUB | 3.5inch bay internal type[no-brand] |
---|
以前から購入してあったUSBハブを増設。
これは、USB機器が増加し、取り扱いに若干難儀してきたため。
なお、接続先は当初内部コネクタを使う予定であったが、オプションである事が判明(──┬──__──┬──)。
背面コネクタから引き出している。
ちなみに、現在のMBであるK7Pro(MS-6195)はSound/internalUSBがいずれもオプション。
サウンドの方はサウンドチップそのものが無い(MSIは伝統的にchipset内蔵soundではなく、creativeチップを搭載しているらしい)ため、どうがんばっても音が出ないが、USBの方はピンがつけられていないだけのようである。
新規購入 | CD-RW | CD-W512S[TEAC] Write:x12, ReWrite:x10, Read:x36 Burn-Proof, Ultra-SCSI Writing-Soft:B'sRecorder+B'sClip |
---|---|---|
取り外し | CD-R | CDU-948S[Sony] |
2001/03/19に記述の通り、CD-R(CDU-948S)が故障したため、その差し替え用として購入。
TEACのSCSI-CD-RWとしては (購入時点で)最新スペックである(ATAPI用としてはW16が出た直後の様である)。
なお、CDU-948Sの故障原因が判明。
キャディーローディング用ギヤ(一番大きい物)の表側に以前から傷があった(表側はアームを移動させる)のだが、今回裏側(こちらでメカデッキをスライドさせている)に傷が発生していたのである。
多少調整したが回復は難しいと思われる(──┬──__──┬──)。
その後、何度か修理を繰り返した結果、以下の事が判明。
1. | ギヤの裏側でローディングメカをスライドさせるピンを動かしている。今回はこの裏側の方に傷が入っている。 |
2. | 1.の傷はギヤにSUS板を張って修理。しかし、電源投入と共にローディング状態になる。 |
3. | シャッター開閉用アームの所にセンサーが一つ付いている。どうもこのセンサーが不良でローディング状態になるようである。 |
そのうち、また修理してみよう(^^)。
CD-R(CDU-948S)の故障が発覚。 以前から、内部ギヤの調子が悪く、トレーのロード/イジェクトが出来ない事があった。 本日トレーをイジェクトしようとしたが排出出来ず。イジェクトピンで強制排出。 その後トレイをロードせず。 内部ギヤを調整したが回復出来ず(──┬──__──┬──)。
新規導入 | USB MemoryStick Reader/Writer | MSGC-US10[Sony] (MagicGateMemoryStick) |
---|
(加筆:2002/12/22)
実は、シリコンオーディオプレーヤーとして、SONY MW-MS7(MemoryStickWalkman)を所有している。 このプレーヤー、Windows2000で使用するためには、メーカー送りの上ハードウェアーアップデートを行わなければならない。 所が、アップデートし忘れてしまったのである\火暴/。 更に、MagicGateMemoryStick再生に対応した携帯電話を購入したため、書き込み環境改善のため、上記製品を購入。
新規組立(*:新規購入)
*Case | EN-7237(Middle Tower)[ENLIGHT] PS:300W ATX(Athlon Ready)[SevenTeam] |
---|---|
CPU | Athlon ThunderBird 800MHz(bulk) + CPU cooler[AMD] |
MB | MS-6195(K7Pro)[MSI] |
HDD | DNES-318350W(U2W-SCSI, 18GB)[IBM] |
DNES-309170W(U2W-SCSI, 9GB)[IBM] | |
DCAS-34330(Ultra-SCSI, 4GB)[IBM] | |
SCSI-IF | *DC-390U2W(U2W)[Tekram] |
DC-390U(Ultra-SCSI)[Tekram] | |
CaseFan | 8cm |
*HDD-cooler: | 底面取り付けタイプ |
*Cable | SmartCable(SCSI, FDD) |
DVD-ROM | DVD-303R(x6DVD, x32CD, U-SCSI)[Pionner] |
CD-ROM | DR-966(Ultra-SCSI, x40, トレイ式)[Pioneer] |
MJ-5.16S(5CD-Changer, x16, SCSI2)[Nakamichi] | |
CD-R | CDU-948S(R8, W4, SCSI2)[Sony] |
Memory | SDRAM 100MHz, CL=2, 128MB*3 |
FDD | TC3ModePlus(TC-FD35M-3B2)(1.2MB Format Compatible)[TOMCAT] |
NIC | CG-FE2PCITX(10/100Base0T, PCI)[Corega] |
Graphic Card | Spectra 7400(GeForce)[Canopus] |
*Sound | Xwave500PRO(YMF724+Option Board)[Labway] |
USB sound device | SE-U33[ONKYO] |
MD-Port[Canopus] |
一応、この時点では暫定的にFT-01から移動した状態。
この後、DT-01からIDE-HDD(14GB, 4GB)を捻出し、IDE→UW-SCSI変換ボードを介して接続する予定。
この時に、DCAS-34330は新FT-01(FT-01A)に移管予定。
実は12/10に一度組み立てを完了している。
DC-390U2Wを購入したのはこの時に現用品を破壊してしまったである(──┬──__──┬──)。
SCSIなどのCableは、Ultra-SCSI-HDD以外全てスマートケーブルに交換。
これは、ケースがミドルタワーのため引き回しに苦労したのと、空気の流れを確保するため。
なお、Ultra-SCSI-HDDのみ普通のフラットケーブルなのはまだ購入していないのと、最終的にHDDをUltra-Wide(IDE-SCSI変換を含む)以上に統一する予定のため。
今回投入したミドルタワーは高さ430mmクラス,5inchBay*4,3.5inchShadowBay*1or2。
今回購入の際に調査した所、大体高さがこれくらいのケースは5inchBay*3+Shadow*沢山か5inchBay*4+ShadowBay*少しのどちらかである。
もう少し大きいケースを導入したい所だったのだが、設置場所の関係でこれ以上大きいものが使えないのである。
既に、U2W-SCSI-HDDは万能ステーで固定している。