MD-04
【導入のいきさつ】 2003/06/23
PC/AT互換機としてはMD-01(VM516) , FT-01, MD-03に続く4代目メインマシンである。
メインマシンを名乗りながら、導入のきっかけが当時のAVマシンであるDT-01Aの電源ファン故障なのが……である(^^;)。
ただ、当時のMD-03ケースが若干換気に難があり、また、シャドーベイ不足のため、常々ケースのリプレースをしたいとは思っていたのである。
そんな時、Windy(SOLDAM)のMT-PRO1300 RENAISSACEというアルミケースがかなり手ごろな値段で発売された。
サイズ的にもなんとか設置可能だったため、ケースのリプレースを決断。
こうして誕生したのがMD-04である。
MD-03から引き継いだため、いまだにALL SCSI構成という所が特徴(でもあり、弱点)である。
おかげで、HDD増設に非常に難儀しているのが現状である。
AVマシン(DT-01A→MD-03A)がスペック的にこのマシンを追い越しているため、出来ればDual CPUなどにアップグレードしたいと考えている今日この頃である。
早くも、新規MBほかを購入したため、アップグレードを行った
パーツ | 交換前 | 交換後 | 入手先 |
---|---|---|---|
電源 | EG465P-VE(450W)[ENERMAX] | HEC-525VD-T[HEC, Justy] | 新規購入 |
マザーボード | GA-7VTXE(SocketA, VIA KT266A chipset)[GIGABYTE] | S2466N-4M(TigerMPX)[tyan] | 新規購入 |
CPU | AthlonXP1700+(Palomino, SocketA, 実クロック1.47GHz)[AMD] | Athlon MP2800+(Barton core(L2:512KB))[AMD]*2 | 新規購入 |
メモリー | 512MB DDR-SDRAM 512MB(両面)*1(PC2100, CL2) | Registterd DDR 512M PC2100*2 | 新規購入 |
ビデオカード | V7100 PRO(nVIDIA GeForce2MX400, Memory 32MB, Video Out付き)[ASUS] | GLADIAC FX534(GeForce FX5200)[ELSA] | 新規購入 |
SCSIカード | DC-390U2W(Ultra2Wide(LDV), SYMBIOS chip, HDD接続用)[Tekram] | U320SCSIDUAL-PCIX(dual channel U320 SCSI , domex DMX-3320) | 新規購入 |
LHA-600U(UltraSCSI, NINJA chip, HDD以外接続用)[Logitec] | DC-390U[Tekram] | 余剰品 | |
HDD | DNES-318350W(U2W, 18GB)[IBM] | IC35L036UWD210-0[36GB, Hitachi(IBM), U160SCSI, 10000rpm] | 新規購入 |
DNES-309170W(U2W, 9GB)[IBM] | |||
DPTA-351500(UltraATA66, 15GB)[IBM] | IC35L120AVV207-0[120GB, Hitachi(旧IBM), ATA100, 流体軸受, Buf2MB] | 新規購入 | |
NIC | UE-1211B-TX(10/100Base-T)(Realtek chip)[Lectron] | (オンボード) | ― |
USB, IEEE1394 フロントパネル |
(ケース純正) | USB2.0, IEEE1394フロントパネル付き5インチベイマウンタ[no bland] | 新規購入 |
冒頭にも書いてあるが、実はアップグレードの一環として、一度DUAL CPUマシンを組みたいと考えていたのである。
しかし、このアップグレードを実施した時点ではAMDがOptelonを出しており、AthlonMP用マザーボードが(少なくとも名古屋・大須においては)ほぼ入手不可能な状態であった。
ところが、Optelonに走りたいのは山々だが、さすがに高すぎる(;_;)ため、まだ手が出せない。
かといってXeonに宗旨替えしても同様である\火暴/。
かといって今さらSocket370dualニするのもどうかな〜というのもあり、取り敢えずBartonコアのシングルマザーで間をつなぎ、Optelonが安くなるかどうか様子を見ようかとも思っていたのである。
そう思っていた所、Athlon dualボードがひょっこり出て来たのである \(^o^)/。
この機会を逃すと二度とAthlon dualマシンが組めない可能性が高いため、直ちにこのマザーを購入。
その他パーツも購入し、一気にアップグレードする事にした。
マザーは初めてTYANを購入した。
TYAN自体は評判が良いため、特に問題はないと思われる
CPUは思い切ってBartonコアの上記製品を購入。
AMD, TYANのWebでは対応しているという事なので安心して使用出来る。
電源は、今までのマザーで時々電源が切れない現象が発生していたため、その対策を兼ねてリプレースする事とした(実際は下記の通り原因はマザーだった)。
GAは最近更新していない事、元々Video出力に不具合がある事(ビデオ出力を接続したままブートするとVGA出力が出てこなくなる)などの理由から、リプレースする事とした。
HDD用SCSIカードは、マザーにPCI-Xスロットがある事から、パフォーマンスアップを目指しリプレース。
HDD以外用SCSIカードについては原用品がブートに異常に時間がかかる事、今回のマザーのチップセットがAMDで相性問題が発生しないと考えられる事から余剰品と交換した。
SCSI-HDDは一時期ほど高くないこともあって、手持ち品を含め、U160SCSIに統一した。
IDE-HDDは大容量一時ファイル用である。
具体的にはAVマシン(現時点ではMD-03A)で記録したMPEG2ファイルの再編集をこちらのマシンで行う事を考えており、そのためのものである。
取り敢えずは以前から使用していたIDE-SCSI変換アダプタ(ATA33-UW)を使用しているが、いずれU2W以上の物にリプレースしたいと考えている。
捻出されたパーツは、いつもの様に、他マシンへ順次転用する予定である。
なお、捻出されたマザーボードは、電解コンデンサに液漏れが発見された(Gigabyte、お前もか(──┬──__──┬──))。
恐らく、電源が切れなかった原因はこちらであると考えられる。
そのため、他マシンへの転用は不可能である。
ちなみにベンチマークの結果は次の通りである(D:36G U160, F:18G U160, G:IDE120G)。
WCPUIDのレポート
HDBench Ver2
HDBench Ver3
午後べんち
ベンチマークを見て頂くとお判りになると思うが、18G U160とIDE120Gの成績がほぼ同じである。
18Gが世代的に若干古いという事もあるが、逆にIDEの変換アダプタがもっと性能が良ければ、かなりスコアーがアップすると思われる。
新規組立
パーツ | 品名 | 入手先 | 特記事項 |
---|---|---|---|
ケース | MT-PRO1300 RENAISSACE(Silver)[SOLDAM] | 新規購入 | 付属電源はMD-03Aへ供出 |
電源 | EG465P-VE(450W)[ENERMAX] | MD-03より移動 | ― |
マザーボード | GA-7VTXE(SocketA, VIA KT266A chipset)[GIGABYTE] | ||
CPU | AthlonXP1700+(Palomino, SocketA, 実クロック1.47GHz)[AMD] | ||
メモリー | 512MB DDR-SDRAM 512MB(両面)*1(PC2100, CL2) | ||
ビデオカード | V7100 PRO(nVIDIA GeForce2MX400, Memory 32MB, Video Out付き)[ASUS] | ||
SCSIカード | DC-390U2W(Ultra2Wide(LDV), SYMBIOS chip, HDD接続用)[Tekram] | ||
LHA-600U(UltraSCSI, NINJA chip, HDD以外接続用)[Logitec] | |||
IDE-SCSI変換アダプタ | AEC-7720UW(ATA33/66→UltraWide, DPTA-351500接続用)[SEABIRD] | ||
USB, IEEE1394カード | DUO Connect(AUA-3121)(USB2.0, IEEE1394コンボカード)[Adaptec] | 余剰品(実家より入手) | |
HDD | DNES-318350W(U2W, 18GB)[IBM] | MD-03より移動 | |
DNES-309170W(U2W, 9GB)[IBM] | |||
DPSS-318350(U160, 18GB)[IBM] | |||
DPTA-351500(UltraATA66, 15GB, IDE-SCSI変換アダプタ経由接続)[IBM] | |||
DVD-ROM | DVD-305R(Ultra-SCSI, DVD10, CD40, Slot-in)[Pioneer] | ||
CD-R/RW | PX-W4012TS/NE(Ultra-SCSI, W40, RW12, R40)[Plextor] | 新規購入 | |
CD-ROM | DR-966(Ultra-SCSI, R40)[Pioneer] | MD-03より移動 | |
MJ-5.16S(5CD-Changer, SCSI2, R16)[Nakamichi] | |||
USB Memory Card Reader/Writer | MSGC-US10(Magic Gate Memory Stick)[SONY] | ||
FDD | TC-FD35M-3B2(1.2MB対応3mode)[TOMCAT] | ||
NIC | UE-1211B-TX(10/100Base-T)(Realtek chip)[Lectron] | ||
Sound | Xwave5000Pro(Yamaha YMF-724 chip)[Labway] | ||
SE-U33(USB)[ONKYO] | |||
MD-Port(USB)[Canopus] | |||
Speaker | SP-3d(サブウーファー付き, external type)[Nakamichi] | ||
USB HUB | 3.5inch bayinternal type(4ports)[no-brand] |
一応、この時点では暫定的にMD-03から移動した状態。
新たに導入したのはCD-RW, USB2.0+IEEE1394コンボカードのみ。
いずれも以前入手していたものの、導入するタイミングを失っていたのである。
特記事項に書いてある通り、ケース付属の電源はMD-03Aに供出している。 これは付属電源が350Wだったため、現行品の方が容量が大きいと思われるためである。 ただ、最近動作が不安定なため、近々交換が必要になるかもしれない(;_;)。
なお、今回増設カードによりUSB2.0, IEEE1394を新たに増設している。 これは、HDD以外のSCSI機器が激減しており、この代替インターフェースとしてどの程度使えるのかを確認するためである。
なお、表には記述していないが、ケースファンを80mm高速タイプ・90mm中速タイプに交換済である。